【2025年最新版】インスタグラムのアクティビティステータスとは?設定方法や注意点も徹底解説!

 質問:
Instagramのアクティビティステータスとは?

Instagramの「アクティビティステータス」とは、ダイレクトメッセージ(DM)画面やプロフィール画面で、相手の「最終ログイン時間」や「現在のオンライン状況」を確認できる機能です。

インスタのアクティビティステータスとは

この機能をオンにしていると、あなた自身の最終アクティブ時間も他のユーザーに表示されるため、DMでのやり取りの際に「いつオンラインだったか」が相手にバレる仕組みになっています。

プライバシーを重視したい方や、こっそりInstagramを使いたい方は、アクティビティステータスの設定を見直すことが重要です。

インスタオンラインかを見る方法とは?

Instagramの「アクティビティステータス(オンライン中)」は、以下の条件を満たす場合に相手から確認されます。

自分の最終ログイン時間やオンライン状態を知られたくない場合は、事前に設定を見直しておくことが重要です。

アクティビティステータスが見える条件

▶相互フォローしている相手には見られる

あなたと相手が相互にフォローしている場合に、お互いのアクティビティステータスを確認できます。

▶DMで直接やり取りしたことがある

過去に一度でもDMを通じてメッセージのやり取りをしたことがある相手であれば、フォロー関係になくてもアクティビティステータスが表示されることがあります。

注意
個人アカウントだけでなく、ビジネスアカウントを使用している場合でも、上記と同様の条件でアクティビティステータスを確認できます。

アクティビティステータスが見られる条件

▶自分のアクティビティステータスがオンになっている

Instagramでは、自分がアクティビティステータス機能をオンにしている場合に限り、相手に自分の「最終アクティブ時間」や「オンライン状態」が表示されます。
逆にオフにしておけば、他人からは確認されません。

▶プライベートアカウントでも条件は同じ

「インスタを非公開にすれば、オンライン中がバレないのでは?」と思っている方も多いかもしれません。しかし、Instagramではアカウントが非公開(プライベート)であっても、アクティビティステータスの表示条件は公開アカウントと同じです。

つまり、アクティビティステータスの設定をオンにしている限り、条件を満たす相手には『オンライン中』や『最終アクティブ時間』が表示されてしまうのです。

インスタのstatus-off
●インスタの「アクティビティのステータスを表示」をオフにすれば表示しない。

このため、「非公開アカウント=オンライン非表示」というわけではない点には十分注意が必要です。インスタでオンライン状態を隠したい場合は、「アクティビティステータス」を手動でオフにする設定が必要です。

インスタオンライン中を消す方法

「インスタでオンライン中と表示されるのが気になる…」「最終アクティブ時間を他人に知られたくない」
そんな方におすすめなのが、アクティビティステータスのオフ設定です。

アクティビティステータスをオフにすれば、Instagramでのオンライン状態や最終ログイン時間が他のユーザーに表示されなくなります

アクティビティステータスをオフにする手順

インスタのアクティビティステータスをオフにする手順①

Step 1.Instagramアプリを開き、プロフィール画面に移動

Step 2.右上の「≡(三本線アイコン)」をタップ

Step 3.「設定とプライバシー」を選択し「他の人があなたとやりとりできる方法」内の「メッセージとストーリーズへの返信」をタップ

インスタのアクティビティステータスをオフにする手順②

Step 4.「アクティビティステータスを表示」のトグルをオフにする

注意
●この設定を無効にすると、あなた自身も他人の「オンライン中」や「最終アクティブ」の表示が見えなくなります。 「相手が今オンラインかどうか確認したい」と思っても、それができなくなるため、プライバシー保護と利便性のバランスを考えて設定しましょう。
○アクティビティステータスの変更は、すぐに反映されない場合があります。 その際は、Instagramアプリを一度完全に終了してから再起動することで、設定が正常に反映されることがあります。

Instagramのアクティビティステータス一覧と意味

Instagramでは、相手がアクティブかどうかを示すいくつかのステータス表示があります。正確に理解しておくことで、相手の利用状況を把握しやすくなります。

表示内容 意味
🟢 緑の点(オンライン中) 相手が現在Instagramアプリを開いており、リアルタイムでアクティブな状態を示します。
⏱️ 「〇分前にアクティブ」 最後に相手がInstagramで何らかの操作をした時間が表示されます。
🕒 「アクティビティがありました」 最近Instagramを利用した可能性が高いことを示しますが、やや曖昧な表現です。

「〇分前にアクティブ」「アクティビティがありました」の違い

一方で、「〇分前にアクティブ」や「アクティビティがありました」という表示は、リアルタイムの情報ではなく、過去にInstagramアプリを使用していた履歴に基づいて表示されます。アプリを閉じた後も、数分〜数十分ほどは最終アクティブ時間が残って見えることがあります。

特に「アクティビティがありました」は、DM画面を開いた、メッセージを送信した、ストーリーズにリアクションした、などのアクションがあった直後に表示されるケースが多く、DM機能に関するアクティビティに反応する仕様です。

「アクティビティがありました」と「アクセスがありました」はどう違う?

混同されがちなInstagramの表示に「アクセスがありました」という表現もありますが、これは全く別の意味を持ちます。

「アクセスがありました」は、Instagramのビジネスアカウントやクリエイターアカウントが使える「インサイト機能」に表示されるデータです。あなたのプロフィールや投稿が、他のユーザーによって閲覧された回数や、検索結果で表示された数などを意味しています。

この「アクセス」はDMやオンライン状態とは関係なく、どの程度アカウントが見られているかを知るための分析データであり、「アクティビティステータス」とは別の指標です。

ステータスをオフにしても、相手のオンラインを確認できる方法

Instagramでは、自分の「アクティビティステータス(オンライン中や最終アクティブ時間)」をオフにすると、他のユーザーから自分のオンライン状態が見えなくなります。ただし、その代わりに自分も他人のオンライン状況を確認できなくなるという点には注意が必要です。

自分のオンライン状態をバレずに他人がオンラインしているかどうかを確認できる方法は?

そんなときに役立つのが、スマホ監視アプリ「Msafely」です。Msafelyを使えば、自分の設定にかかわらず、相手がInstagramにオンライン中かどうかをリアルタイムで確認できます。

Msafelyができること

  • Instagramの利用状況を見える化:オンライン状態や使用時間をチェック
  • 既読スルーの確認:DMが開かれたかどうかを把握可能
  • 浮気の兆候チェックにも活用:深夜の利用状況や怪しいメッセージの監視が可能

instagramの監視機能以外は、MsafelyにもLINEやFacebookなどソーシャルメディアと通話履歴チェックまで幅広い監視機能を提供されています。

Msafelyの30種類以上監視機能のディスプレイ

まとめ

Instagramの「アクティビティステータス」は、リアルタイムでのやりとりをスムーズにする便利な機能ですが、その一方でプライバシーの観点から気になる方も多いでしょう。
オンライン状態を公開するか非表示にするかは、自分のInstagramの使い方やフォロワーとの距離感に合わせて、賢く設定することが大切です。

本ガイドでは、Instagramのアクティビティステータスの仕組みや、「オンライン中」や「最終アクティブ時間」を非表示にする設定方法を詳しく解説しました。
ぜひ今回の情報を活用し、より快適で安心できるInstagramの使い方を実現してください。

よくある質問(FAQ)

ここでは、Instagramのアクティビティステータスに関してよく寄せられる質問とその回答をまとめました。

アクティビティステータスを非表示にすると、返信率が下がることはある?

可能性はあります。Instagramで「オンライン中」や「最終アクティブ時間」が表示されないと、相手はあなたがメッセージを確認しているかどうか判断できず、返信を急がないことも。

返信率を保ちたい場合は、丁寧な言葉づかいや適切なタイミングでの返信、質問を交えたコミュニケーションが効果的です。また、長文を送るときは相手の時間帯に配慮し、魅力的な画像や動画を添えるとより印象が良くなります。

Instagramのアクティビティステータスをオン・オフに切り替えたら相手にバレる?

アクティビティステータスの設定を変更しても、Instagramから相手に通知が届くことはありません。

ただし、これまで「オンライン中」や「○分前にアクティブ」だった表示が急に消えた場合、相手が気づくこともあります。頻繁な切り替えは避けるのが無難です。

Instagramストーリーズの既読を非表示にする方法はある?

残念ながら、現時点(2025年)ではInstagramでストーリーズの既読履歴を非表示にする設定はありません。

あなたが誰のストーリーを見たかは、相手の閲覧リストに表示されます。逆に、自分のストーリーズを誰が見たかも確認可能です。 プライバシーを重視する場合は、ストーリーズを特定の人に非表示にする設定(「親しい友達」機能など)を活用しましょう。