【2025年最新版】LINEの「非表示」機能とは?設定方法・メリット・ブロックとの違いを徹底解説

blog-heading-image1

LINEは日常生活に欠かせないコミュニケーションツールですが、全てのトークや友だちを常に表示しておきたくない場面もあります。

そんなときに便利なのが「非表示」機能。本記事では、LINEの非表示とは何か、設定方法、メリット・デメリット、ブロックとの違いまで、PC版・スマホ版それぞれの操作方法を含めて詳しく解説します。

LINEの「非表示」とは

LINEの「非表示」とは、特定のトークルームや友だちをLINEの一覧から一時的に非表示にする機能です。この機能を使うことで、必要な情報や大切な連絡先をすっきり整理し、より快適にLINEを利用できます。

非表示にしても、友だちとのつながりは維持されたままです。そのため、相手からの通知やメッセージの受信はこれまで通り可能で、ブロックや削除とは異なり、関係を断つことなく画面上から隠すことができます。

また、非表示にしたトークや友だちは、いつでも簡単に再表示(解除)することが可能です。使い方次第で、トークの整理やプライバシー管理にも役立つため、多くのユーザーにとって便利な機能とされています。

LINEで非表示にする方法

スマホ版(iOS / Android共通)LINEでトークを非表示にする

スマホ版LINEで非表示にするガイド

LINEでは、特定のトークルームや友だちを非表示にすることで、画面をすっきり整理することができます。

ここでは、iPhone・Androidのスマートフォンに共通した操作方法をご紹介します。

ステップ 1.LINEアプリの「トーク」タブを開く

ステップ 2. 非表示にしたいトークルームを長押し、または右にスワイプ

ステップ 3.表示されたメニューから「非表示」をタップ

注意: 非表示にしても、メッセージの受信や通知は通常通り届きます。


PC版(Windows / Mac)LINEでトークを非表示にする

LINEのPC版(Windows・Mac対応)でも、スマホ版と同様にトークや友だちを非表示にすることが可能です。ただし、一部機能に制限があるため注意が必要です。以下に、PC版での操作方法と注意点をまとめました。

pc版LINEで非表示にするガイド

ステップ 1.LINEアプリの「トーク一覧」を開く

ステップ 2. 非表示にしたいトークルームを右クリック

ステップ 3.表示されたメニューから「非表示」を選択

注意
● PC版LINEでは、「非表示にした友だち」や「非表示にしたトークルーム」を一覧で確認・管理する「非表示リスト」機能がない。
○ 一度非表示にした相手を再表示したい場合は、スマホ版LINEアプリから操作する必要がある。

LINEで非表示を解除する方法

PC版LINEの非表示機能は最低限の操作は可能でも、スマホ版のように設定画面から「再表示」を行う操作が実装されていないので、、管理や解除にはスマホ版が不可欠です。

非表示を解除する方法(LINEの非表示を再表示する手順)

LINEで再表示にするガイド

ステップ 1.LINEの「設定」を開く

ステップ 2. 「友だち」→「非表示リスト」を選択

ステップ 3.表示されたリストから、再表示したい相手を選び「再表示」をタップ

補充:非表示と削除の違い

LINEの公式ヘルプセンターに掲載されている「非表示」と「削除」の違いをまとめた図表を見れば、それぞれの操作の違いが一目で分かります

「非表示」と「削除」どちらを選ぶべき?

まとめて言えば、トーク履歴を残したいなら「非表示」、完全に履歴を消したいなら「削除」

注意
● 削除を選択すれば、トークデータはLINEのサーバーからも削除されるため復元できないため、後悔しないように注意が必要です。
○ 非表示にしても、新しいメッセージが届くと再び表示されることも可能です。

補充:非表示にした相手からメッセージが来たらどうなる?

イラスト11

LINEで相手を非表示にしていても、メッセージは通常通り届きます
通知がオンになっていれば、ポップアップ通知やバッジ表示もされるため、見逃す心配はありません

また、非表示にしていたトークルームは、新しいメッセージの受信と同時にトークリストに再表示されます。
つまり、「非表示」はあくまで一時的にトーク画面から隠すだけの機能であり、相手とのメッセージのやり取りには影響しません。


よくある質問(FAQ)

問題①:LINEで非表示にした相手にバレることはありますか?

答え: バレることはありません。
LINEの「非表示」機能は、相手に通知されることがないため、相手に気づかれることは基本的にありません。
ただし、既読がつくまでに時間がかかったり、返信が遅くなったりすると、違和感を抱かれる可能性はあります。

問題②: 非表示にしたままでもメッセージのやり取りは可能ですか?

答え: はい、可能です。
非表示にしていても、相手からのメッセージは通常通り届きます。
メッセージを受信すると、非表示にしていたトークルームは自動的に再表示され、すぐに返信が可能です。

問題③:LINEグループも非表示にできますか?

答え:はい、可能です。
個人トークと同様に、LINEグループもトークリストから非表示にすることができます。
スマホ版LINEでは、グループトークを長押し(または右スワイプ)し、「非表示」をタップするだけで簡単に操作できます。

問題④:LINE「非表示」と「ブロック」の違いとは?

項目 非表示 ブロック
相手との関係 維持される 一方的に遮断される
メッセージ受信 可能 不可
相手に通知される? されない されない(バレる可能性あり)
トークの再表示 可能 不可(ブロック解除が必要)
LINEで人をブロックする手順:
  1. LINEアプリの「ホーム」タブを開く
  2. ブロックしたい相手を見つけて、長押し(またはスワイプ)
  3. 表示されるメニューから「ブロック」をタップ
  4. 確認画面で「ブロック」を選択して完了

まとめ

LINEの「非表示」機能は、トークや友だちを見えなくして整理するための便利な機能です。

ブロックとは異なり、相手とのつながりはそのままなので、気軽に使えるのが魅力。

スマホ・PCどちらでも対応しており、必要に応じて簡単に解除もできます。

トーク画面をスッキリさせたい方や、人間関係に少し距離を置きたいと感じたときには、ぜひ活用してみてください。